名称 |
品川営業所 |
|
---|---|---|
所在地 |
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目6番28号 |
|
連絡先 |
TEL:03-3471-4401 |
|
アクセス方法 |
【車】 第一京浜(国道15号)北品川2丁目交差点より5分 【鉄道】 東京モノレール「天王洲アイル」駅 南口より 徒歩3分 東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 C出口より 徒歩1分 【バス】 JR線品川駅港南口 5番バス乗り場 バスで10分 |
|
港湾施設からの 距離・時間 |
品川営業所倉庫は青海・大井・品川各埠頭からもとても近く、車で30分以内の距離に立地しております。 |
天王洲アイルの南端に位置し、首都高速道路湾岸線大井ランプ、大井南ランプ、首都高速1号線羽田線芝浦ランプに近いので東京都内はもちろん、千葉方面・川崎・横浜方面からのアクセスが抜群です。また、りんかい線天王洲アイル駅が目の前ですので新宿・渋谷、臨海副都心お台場などからのアクセスが便利です
品川営業所倉庫の横を流れる目黒川に架かる東品川橋が平成21年から約5年間にわたり架け替えられることになりました。
平成26年12月8日より交通規制が無くなり、通常通り片側2車線の通行及び歩行者の通行が可能となりました。
東品川橋工事架替工事進行状況
工事は平成21年3月19日より開始されました。
平成22年12月17日切廻し道路が完成。
平成26年6月2日仮橋の撤去作業開始。
平成26年12月東品川橋完成。
品川営業所前(天王洲通り)道路情報
平成26年12月8日より交通規制解除。通常通り片側2車線の通行及び歩行者の通行が可能になりました。
三信倉庫へ車でお越しの方
道路は急勾配となっておりますので構内への進入の際は、ハザードランプやウィンカーをお早めにお願いいたします。
構内に進入する際は歩道を通過する前に必ず一度停止し、周囲の状況を確認してから進入をお願いいたします。
歩行者・自転車の方
三信倉庫の入口前の横断禁止です。大変危険ですので、横断する時は、天王洲公園グランド前の信号をご利用ください。
構内にはコンテナからの荷降ろし(デバン作業)ができるようにドッグレベラー、フォークリフトを備えております。
敷地面積 |
3,816.32㎡(約1,150坪) |
|
---|---|---|
延床面積 |
倉庫 |
延9,188.95㎡(約2,800坪) |
事務所 |
1,432.41㎡(約433坪) |
|
新館 |
延6,636.87㎡(約2,008坪) 6階層 |
|
旧館 |
延3,002.35㎡(約908坪) 3階層 |
|
車庫 |
32台 |
|
フォークリフト |
フォークリフト6台(カウンター式1.5t 2台、リーチ式1.3t 4台) |
|
ドックレベラー |
2基 |
|
荷役用エレベーター |
3基(積載荷重3.5t、サイズ4.0m × 3.0m × 3.5m) |
|
カーリフト |
1基(積載荷重2.5t、サイズ2.5m × 2.5m × 6.0m) |
|
床荷重 |
1F 7t/坪 2~3F 8t/坪 |
タイヤの履き替え時、取り外したタイヤの保管場所にお困りではありませんか。
タイヤ保管に関する皆様のお悩みに三信倉庫は対応します。 お気軽にご相談ください。
直径67センチ未満、幅25センチ未満 1,200円
直径67~76センチ未満、幅25センチ未満 1,800円
直径67~76センチ未満、幅31センチ未満 2,400円
(※別途料金がかかります。)
> ご契約までの流れ
ご家庭で置き場所に困っているものはありませんか?
季節物のお荷物や思い出の品々などは、年が経過するにつれて増してくるものです。気付いたら一部屋が荷物置き場になっていたなんてこともあるのでは、ないでしょうか。
そんな時は、ゆとりくんサービスをご利用ください。
現在、品川営業所倉庫ではお客様から下記の品物をお預かりしています。もちろん他の品物も対応していきます。
パレット・サポート・ネステナを用いて保管効率を考え、品物にあった保管方法でお預かりしてます。
コピー用紙保管
品川営業所倉庫は40年以上の歴史があり、過去には多品種の品物をお預かり、サービス(流通加工)を行なってきました。その経験を生かしてお客様に必ず満足していただけるサービスを提供していきます。
アクアクララ株式会社様と提携し、倉庫内のスペースを利用して製造プラントを作りお水を生産する事業を行っております。
「倉庫内で商品の付加価値を高める」という流通加工の一部と捉え取組みを開始しました。
倉庫内で原水(食品衛生法の基準を満たした飲用に適するお水)をろ過し、ミネラルを配合して、まろやかで、おいしい軟水「デザインウォーター」を製造しております。
現在、デザインウォーターの12リットル入りガロンボトルラインが稼働し、アクアクララ株式会社様の認定資格を取得した三信倉庫社員が製造に当たっています。
製品・サービスに関する詳しい情報はアクアクララのHPへどうぞ